検索結果一覧
「baserCMS 2系関数リファレンス」ページのご紹介
こんにちは!7月ももう終わりそうです。最近は、暑い、、とにかく暑いですね(^_^;)8月に入るとどーなってしまうか考えただけでゾッとしてしまいますが、水分をしっかりとって健康には充分注意しましょ...
[baserCMS開発ブログ] ご挨拶
はじめましてこんにちは!!baserCMS開発メンバーのマックスです今回から開発ブログを担当することになりました 自分も知らない機能がbaserCMSにはまだまだあると思いますそれらの...
baserCMSを動かすぞ!!(環境編)
こんにちは!!とにかく暑いですねみなさん夏バテしてませんか?僕はしてます…(;´Д`)そんな暑さもふっとばす開発ブログスタートです!! 今回から少しずつbaserCMS...
baserCMSを動かすぞ!!(インストール編)
こんにちは!!マックスです!!夏バテやら何やらで完全にやられてしまった感じで、開発ブログの更新も止まってしまっていました。すみませんでした!!m(__)m今回でbaserCMSのインストールを完...
baserCMSのファイル読み込みの順番
こんにちはマックスです!!またおひさしぶりになってしまいましたこの流れ前回もやってますねスミマセンm(__)m!!前回まででbaserCMSを運用する環境はご紹介出来たので、今回からは業務で学ん...
レイアウトファイルの変更
こんにちはマックスです。それでは今回もさっそくいってみましょう!! baserCMSはレイアウトを変更できる機能があります。管理画面ログイン後「システム設定」下部のオプションバー押下後に出てくる...
VagrantでbaserCMSのお手軽環境構築
こんにちは、baserCMSの開発メンバーのryuringです。だいぶ久しぶりのブログ更新です。先日、JAWS FESTA Kansai 2013 に参加した際に、Vagrant について色々と...
baserCMSコアのリポジトリ紹介
こんにちは、baserCMSの開発メンバーのgondohです。今日はbaserCMSのソースコードが管理されているgithubについて紹介いたします。 ソースコード管理には...
メールフォームの初期値入力方法のご紹介
こんにちはこんにちは。baserCMS開発メンバのarataです。今回は、baserCMSのメールフォームのちょっとしたTIPSをご紹介します。baserCMSのメールフォーム、皆さん使われてま...
CakePHP2.4 AuthComponent利用時にパスワードを暗号化させない方法
こんにちわ、Billyです。今回はbaserCMSではないのですが、CakePHP2.4を使って開発している時に、ちょっと困ったけど、解決したことがあったので記事にしました。CakePHPでAu...
Windows Azure で baserCMS を動かす
こんにちは、baserCMSのコアデベロッパーの ryuring です。先日、Windows Azure の WEBサイト機能で、baserCMSを動かす機会があったのでレポートしておきます。 ...
baserCMS 2.1系 から baserCMS3に移行する
こんにちは、開発チームの ryuringです。今回は、baserCMSの baserCMS Advent Calender の 11日担当として頑張ります!よろしくお願いします!※ 個人のブログ...
テーマコンテンストに最低限必要なファイル
baserCMSの第二回テーマコンテンストが開催されています。来月2/14までの募集なのでまだまだ間に合いますよ!「なんとなーくわかるけど、どんなファイルを準備すればいいのか解らない」って方のた...
固定ページからCSS、JSを読み込み指定する
baserCMSで固定ページを作る場合、「このページだけ別のCSSを読み込みたいんだけどなぁ~」という場合があると思います。あると思います。え?ありますよね??その場合、固定ページの編集画面から...
baserCMSの動作確認済レンタルサーバー紹介
こんにちは!過ごしやすい季節になりましたね。でも夜はちょっぴり冷えるので寝冷えにはお気をつけください♪さて今回はbaserCMSの動作確認済レンタルサーバーをご紹介しようと思います。 まずbas...
baserCMSいぢいぢサイトまとめページのご紹介
こんにちは!すっかり暑くなったきましたね。今がビールを飲むには一番気持ちいい季節なのではないでしょうか?お盆休みなどがある方は夏ビールを満喫しておきたいですね♪さて今回は「baserCMSいぢい...
baserCMSのVagrant環境を用いてスマホ対応テーマ・プラグインを開発しよう!
baserCMS開発メンバーの滝下です。開発ブログの更新が長らく止まっていましたので、ちょっと書いてみようと思います。baserCMSは、公式サイトからダウンロード出来るパッケージの他に、git...
開発ブログはじめました
こんにちは。BaserCMSのメインデベロッパーの ryuring です。マニュアルをもっと充実させていかないといけないなぁと思いつつ、BaserCMSのちょっとしたTIPや、開発における戯言な...
Basic認証配下でのフィード読み込み
さっそく、プチTIPS紹介しますね。Web制作の現場において、本番サーバー上で制作を行う事はよくあると思います。その時、検索エンジンに制作中のものをクロールさせないように、さっくりBasic認証...
タイトル・パンくずリストを調整する
こんにちは。今回も簡単なTIPSをご紹介しますね。ページ機能でページカテゴリを使ってページを作成する場合、タイトルやパンくずリストが思うようにならない場合があります。例えば、料金プランというカテ...
BaserCMS で DebugKit プラグインを利用する
今回は、開発における TIPS をご紹介します。BaserCMS では、CakePHP のネイティブなプラグインも利用できます。CakePHP の開発において有用なプラグインと知られている De...
さくらのサブドメインについて
今回はレアなケースのTIPSですが、備忘録としてメモっときます。 さくらインターネットのレンタルサーバーで、サブドメインを利用する場合、IE限定で、ログイン情報が引き継がれてしまうとい...
ページとブログの違い
気軽に情報発信できるようにと開発ブログを始めたのですが、すっかり空いてしまいました。。多忙な時はなかなか・・・ね・・・・(汗そこがプレッシャーになると更新も楽しくなくなるのでそこはおいといて。さ...
管理画面の表示速度を改善する
ちょっとメモ的に走り書きです。BaserCMSの管理画面は、/baser/vendors 内の画像やJavascriptを読み込む仕様となっているのですが、このファイル群は、PHPスクリプト経由...
ロリポップでBaserCMSを利用する際の注意事項
ちかぢか、チカッパ!レンタルサーバーがなくなり、ロリポップのサービスとして統合されるという事で、運営サイトをロリポップに移行していたのですが、移行完了後、管理画面で動作確認をしていました。ほとん...
管理画面リニューアル状況(1)
こんにちは。@ryuringです。なんか思いつきですが、管理画面のリニューアル状況を報告しようかなと思いまして、これから数回に渡って記事を書いていきたいと思います。実は、既に半年前ぐらいに管理画...
マイページ用のログイン認証を簡単に作る方法
こんにちは。@ryuringです。BaserCMS 1.6.9.1ではリリースノートに書いてあるとおり、「プレフィックス認証機能」というものが実装されました。これは簡単に説明すると、ある URL...
IEでの速度改善
今まで数回に渡り速度改善を入れてきたのですが、それでもIEでの動作が重いというお話をよく聞きます。やっとボトルネックとなる部分を見つけました!原因はズバリ・・・colorboxでした。color...
BaserCMSカスタマイズ時のポイント
こんにちは、@ryuringです。最近、ユーザーズフォーラムでよく話題になっている事を少しまとめてみました。BaserCMSのカスタマイズの参考になれば幸いです。(もう少し余力があればちゃんとド...