行ってきましたOSC東京!!
今回は私がブース担当で参加させていただきました。
11月5日6日と二日間にわたって開催されたオープンソースカンファレンス 2016 東京/秋をレポートします!
NEWSbaserCMSニュース
オープンソースカンファレンス 2016 東京/秋 出展レポート!
私は個人的にも初めて参加するオープンソースカンファレンス東京!オープンソースカンファレンスのスタート時刻ですがセミナーは10時からで、ブースは11時から始まります。
私は早めに会場入りしてブース準備しました。
今回の baserCMS チームは東京の滝下さん、島根から馬庭さん、福岡から江頭さん、清末さん、加賀澤さん、濱地さん、私と、合計7名での参加です。(相変わらず多いねーなんて他の出展者を緑が圧倒していました笑)
PHPカンファレンス東京が11月3日にあったこともあり、福岡からもたくさん参加することができました。
私はPHPカンファレンスには行けませんでしたけど・・
場所は毎年同じだそうですが、明星大学の一角で部屋はブース出展が3部屋、セミナー会場が7部屋と規模も大きく、来場者は学生さんが多かった印象です。土曜は午前中も多かったのですが午後から来場者もすごく増え、毎回恒例となってきましたお土産の博多の女もあっという間になくなりました。
ブースに立ち寄ってくれた方に baserCMS って知っていますか?と聞くと、多くの方が「知っています!」と反応してくれて、baserCMS4 で追加されたコンテンツ管理の説明をすると「これいいですね!」と、とてもうれしい反応が返ってきました。あと、「WordPress とどう違うのですか?」と言われることが多いので、個人的にはそのあたりの差別化が明示的にできるといいと思います。実際は全く別モノなのですけどね。会場では江頭さんがリアルタイムで開発を行ったりしてモニターにコードが表示されたりしていましたよ。
11月5日の夜はもちろん懇親会に参加です。
懇親会で話を聞くと、出展している皆さんが口をそろえて、あのブースが良かったとおっしゃっていたのが、プラレールの線型算法同好会です。
実は私も何度かブースに足を運んだのですが、タイミングが悪く一度も走っているプラレールを見ることができませんでした。
見れなかったのが本当に残念。
そして、懇親会で定番となっています「じゃんけん大会」に、江頭さんと濱地さんが参加して帽子を勝ち取っていました!私はじゃんけんがめちゃくちゃ弱くて全く勝てないので今回は参加せず。。。
baserCMS からもオフィシャルで販売されている T-シャツを2枚協賛させてもらい、広報の濱地さんが代表でじゃんけんしていました。ちゃっかり翌日のセミナーの宣伝もしていて広報の仕事もばっちりでしたよ。
明星大学って少し離れた場所にあるので、みんなホテルが離れていることもあり、このあとは都心に近づいて2次会へ・・・・
みんな疲れ切っているのでこの後はさっさと解散です笑
さて2日目の OSC ですが、PHPカンファレンスから参加しているメンバーの多くは、初日で帰ったり、二日目のお昼の飛行機で帰ったりとで、baserCMS チームは4人での出展になりました!(4人の集合写真撮り忘れたー)
11時から滝下さんが登壇してbaserCMS とは?ということから10月にリリースされた baserCMS4 のコンテンツ管理、サブサイトまわりを中心に丁寧にお話ししていただきました。後からお話を聞くとまだまだ話すことがあったのに、時間が足りないからだいぶ端折ったそうです。詳しく知りたい方はぜひ baserCMS の Facebook 雑談広場 へ!
個人的には私は新米登壇者なので、登壇に対する姿勢や構成、話す内容などたいへん勉強になり、次回登壇の際の参考にさせていただこうと思います。(次回はいつなのか!?)また、セミナーを聞きに来てくださった多くの方々が、PHP カンファレンスで CakePHP を採用している baserCMS に興味を持ち参加してくれていたので、それはとてもうれしかったですね。
日曜日ということもあり午前中は来場者がまばらでしたが、午後からは増えてきました。
そして、ステッカーも準備してた分を配布したので撤収して軽く打ち上げ。
清末さんは PHP カンファレンスから OSC の最後まで6日間、江頭さんは7日間にわたる出張・・・すごいです。。。私は二日間でしたがどっと疲れました。
2日間参加して、やはり東京でのOSCとなると規模が違いますね。出展者もセミナーも多く、来場者も地方の比じゃないです。福岡でもこのくらいの規模でOSCができたらと思いますので、どんどん盛り上げていきたいと思います!
baserCMS の認知も高く、baserCMS4のコンテンツ管理の実装により、注目度も上がってきているのが実感できました。
このままさらに進化していけるのが本当に楽しみです。最後までお付き合いありがとうございます!
お疲れさまでした!!!東京また来まーす!